1. HOME
  2. 業務内容
  3. 試験機の販売

WORKS

業務内容

試験機の販売

試験機の提案について

■ どんな古い試験機でもお任せ下さい
東海試験機では、メーカーのサポートの終了した機種でも弊社にて、整備し欠損品などは、製作いたしております。

■ カスタマイズでコストを抑えます
東海試験機では、設備のデジタル化のみをしたいなど、一部だけのカスタマイズも行っているため、コストを抑えながらより使いやすくすることが出来ます。

■ 全国どこでも対応いたします
東海試験機では電話、メールでのお問い合わせはもちろん、お打ち合わせから全国各地どこでも伺います。

試験機の事例提案

■ 材料試験の中で引張強度、硬度、表面観察を行う場合のレイアウトの提案
硬度と表面観察では規定サイズに材料をカットして表面をきれいに研磨してからでないと測定が出来ない為、試験片置き場から順番に移動して測定や観察できるように並べてます。引張強度については試験室での加工は難しい為、試験片置き場に持ってくる時点で加工済みの状態なので、そのまま試験機に向かいつつ、治具等がいる場合は道具棚から一緒に持って行けるように提案させて頂きました

■ 測定結果をしっかり管理したい
測定結果が試験者が変わるとバラついてしまうことは、アナログ表示の試験機には起こりやすい現象です。主な原因は測定者の熟練度の違いにあります。デジタル表示にすることで試験者の読み取り誤差を減らすことが出来る上、研修に掛かる時間の短縮が出来ます。指示値のデジタル化だけでなく、画像として保管することで過去のデータとの検証なども行いやすくなります。

■ 製品のまま評価したい
ほとんどの汎用機では、製品を試験片に加工しないと試験を行うことが出来ません。製品のまま評価する為には専用機を製作しなければなりません。しかし、製品によっては治具などのアタッチメントを使用することで評価を行うことが出来る場合があります。専用機に比べて低コストであり、少スペースですむ為、レイアウトの変更などが必要なくなります。